機関投資家

機関投資家の大部分は、投資信託、銀行、大学寄付金基金、保険会社、年金基金労働組合といった、他人から集めた多額の資金で大量のポートフォリオ保有する組織になります。
機関投資家は株式を大量に売買します。
その量は一般に、1回の取引で1万株以上の株式または20万ドル以上の債券となります。
機関投資家は、自己資産、またはあずかり資産を取引します。
機関投資家は、多額の資金をまとめて運用しますので、株式市場や債券市場に大きな影響を与えることがあります。
その資金の性格から、通常、機関投資家は長期スタンスで投資を行うことが多く、株式市場で中長期的な株価形成に影響を与えています。

オープン型投資信託

オープン型投資信託とは、証券投資信託の一種で、最初に一定の限度額を設けておき、その額に達するまで元本の追加や途中解約ができる投資信託のことです。
ユニット型投資信託とは異なり、運用開始後いつでも追加購入することが可能で、追加分は当初設定分とともに1つの信託財産として一緒に運用されます。
追加型投資信託ともいいます。

株式投資 高配当銘柄を保有

国内株式や外国株式購入を考えたとき、安定した配当が期待できる高配当銘柄を長期的に保有することを考えたほうがいいかもしれません。
株式のリターンは株価の値上がりと配当の2つのリターンがあります。
株式で資産を殖やすには、配当の再投資が大きく占めているという話もあります。
配当を再投資していけば持株数が増えていくので配当はさらに大きくなっていき、複利の効果を得られるというわけです。